「セロ弾きのゴーシュ」の音楽〜〜宮沢賢治の聴いたSPレコード〜〜 黒崎政男
令和元年7月28日(日)第35回SPレコードコンサート(富士レコード社主催)

黒崎政男〜宮沢賢治の聴いたSPレコード〜(前半)第35回SPレコードコンサート(富士レコード社主催)2019/7/28
「セロ弾きのゴーシュ」の音楽〜〜宮沢賢治の聴いたSPレコード〜〜 黒崎政男
令和元年7月28日(日)第35回SPレコードコンサート(富士レコード社主催)
①ニキシュ指揮ベルリン・フィル*ベートーヴェン交響曲第五番「運命」第一楽章 (1913年) 英HMV (「兄のトランク」「春と修羅」創作の源泉)
②フィッツナー指揮ベルリン新交響楽団*ベートーヴェン交響曲第六番「田園」第一楽章(旧・1923年)独Gramophone (賢治遺品 「小岩井農場」)
③豊竹呂昇 浄瑠璃太功記十 日本大阪Female Song with Samisen 米国ビクター(出張レコード)(1908年)米Victor Record (「兄のトランク」)
★
①猫 ・「アヴェマリア」 フリーダ・ヘンペル(ソプラノ) シューベルトアヴェ・マリア (1921年)日ポリドール60010 (賢治献呈レコード)
・「トロメライ」 近衛秀麿指揮新響 シューマン:トロイメライ (a1930年) (賢治1926年12月新響の練習風景を見る)
・「印度の虎狩り」 「印度へ虎狩りに」Hunting Tiger out in INDIAH ( 作曲)エヴァンズ 演奏)ニューメイフェア・ダンス楽団 <1930年>)日本victor
②かっこう 「ミ・ド」 フィッツナー指揮ベルリン国立歌劇場管弦楽団 ベートーヴェン交響曲第六番2楽章 (1926年) 米Brunswick(賢治遺品)
③狸の子 「愉快な馬車屋」 オリジナル・デキシーランド・ジャズ・バンド(ODJB)演奏Livery Stable Blues「馬車屋」ブルース(史上初のジャズレコード吹き込み)1917年 米Victor18255
「愉快な牛乳屋」(演奏)ジャック・ヒルトン楽団 <1930年>)
④野ねずみ 「なんとかラプソディー」
ポッパー作曲 匈牙利狂想曲(ハンガリアン・ラプソディー)演奏 セロ独奏セルゲイ・ストウピン(a.1925年)ニットー・レコード3257(賢治交換)
★
①ドビュッシー作曲「牧神の午後への前奏曲」 演奏)ヴォルフ指揮 コンセール・ラムルー管弦楽団(1929年)日ポリドール(賢治遺品&献呈)
②パデレフスキー(p) ショパンマズルカ嬰ヘ短調op59-3 (1924年米victor(賢治交換)
③シューマン「夕べの歌」(Abendlied) op85-12 カザルス (1918年)Columbia (「春と修羅」賢治書き込みAbendlied, Robert Schumann)
資料:::::::
■Livery Stable Blues とは「馬車屋」のブルース
stable
【1形】安定した、不変の◆【反】unstable【2自他動】馬小屋に入る、馬小屋に入れる【2名】家畜小屋、きゅう舎、馬小屋、馬屋さらに、lively なら愉快な、だがlivery なのである!
livery stable 有料で馬[馬車]を貸す厩舎、馬の世話を請け負う厩舎
おのれが心たゞ一つで、験しは目前これを見よ。武士の命を断つ、刃も多いこの様な、引つそぎ竹の猪突き鑓。主を殺した天罰の、報ひは親にもこのとほり」と、鑓の穂先に手をかけて、ゑぐり苦しむ気丈の手負ひ、妻は涙にむせ返り、「コレ見たまへ光秀殿、軍の門出にくれぐも、お諌め申したその時に、思ひ止つて給はらば、かうした嘆きはあるまいに、知らぬ事とは言ひながら、現在母御を手にかけて、殺すといふは何事ぞいなう。せめて母御の御最期に、『善心に立帰る』と、たつた一言聞かしてたべ。拝むわいの」と手を合はし、諌めつ泣いつ一筋に、夫を思ふ恨み泣き、操の鑑曇りなき、涙に誠あらはせり。(床本 尼ヶ崎の段)
ハイリゲンシュタットのBeethoven
小岩井農場の宮沢賢治