IMG_6300



究極のアナログ録音・ダイレクトカッティングLPと銘打ったサイモン・ラトル指揮のベルリンフィル、ブラームス交響曲全集。

どんなにすばらしい音がするのだろうと、興味津々で私のオーディオ装置で聞いていたのだが、そのうちに、他のブラームス交響曲の歴代の名盤と比べて、飛び抜けてすばらしいのだろうか、という問いが。

IMG_E6225




 そんな興味から、今回、ブラームスの交響曲1番のLPを入手していろいろ聴き始めた。このジャンルは1960年後半からは聞き始めているので、何度か中断はあったにせよ、半世紀は聞いていることになる。だから、私の知らない<世紀の名盤>が次々調べ出てくるのには驚いた。

R0000897



たとえば、

■ルドルフ・ケンペ指揮ミュンヘン・フィルのブラームス一番(1975年5月録音、ミュンヘン)

については、ネット上に溢れている評価をちょっと拾ってみると「滋味溢れる内容の豊かさ」、「ケンぺ&ミュンヘン・フィルが見事に描き出した至高のブラームス像」、「自然な高揚感が素晴らしく古くから名演と言われるものは名演」、「バスフLPレコードで、1975年5月録音、ルドルフ・ケンペが指揮したブラームス交響曲第一番ハ短調は、極上の音楽が記録されている」など、この盤に対する愛情溢れる評価が目白押しである。
 そうか、まったく知らなかった。ブラ1はケンペ盤か。そう思ってお茶の水の中古レコード店で見てみると、国内盤、独ACANTA盤、独BASF盤など、ケンペ=ブラ1LPはたくさん存在していたのだ。

IMG_E6302





★精神が浄化されていくようなすがすがしさ。ケンペが元オーボエ奏者だったということが感じられるように、全体が木管的な透明な響き


■ブルーノ・ワルター指揮コロンビア交響楽団(1959年録音)

ワルターのブラームスは第四番が私の高校生時代からの愛聴盤だったから、ブラ4といえば、ワルターと思っていた。1楽章のあの哀愁と寂寞感に満ち満ちた冒頭の走り出しからして、深く心を打たれる。だが、ワルターの一番のほうはちゃんと聞いてこなかったように思う。
 ワルターの音楽は、コロンビア交響楽団の高域のキツい痩せた音が特徴的(sony盤)で、今回は、だから、オリジナルのCBS盤(米国盤)を入手してみた。

IMG_E6301





★愛情に満ちた、慈愛溢れる演奏。ゆるされた安らぎ。こちらの愛情があふれ出てくる。たおやめぶり!


■シャルル・ミュンシュ指揮パリ管弦楽団(1968年)

 昔からとても有名なレコード(ブラームス1番ならこれが決定盤、と言われ続けてきた)で、私のCDラックを見ると、別な時期に二度入手してあった。そしてこれまではあまりピンと来ていなかったのかもしれない。昨日、神保町9階の中古レコード店にふらっと寄ってみると、このLPレコードがあった。日本盤だけど初盤だよ、という店長のアドバイスに従って購入してきた。

IMG_E6306






なんという!とんでもない演奏。凄絶なダイナミック、という文句がまさにぴったりの、とんでもないエネルギーに満ちた演奏!こんなにすごかったのか。ますらおぶり!
アルプスの峰々の雄大さもクララへの深い愛もあふれ出てくるようだ。
これがフランスのオケの音だろうか。当時、フランス文化省のアンドレ・マルローが、パリ音楽院管弦楽団(コンセルヴァトワール)を潰し、1967年に新たに立ち上げられたオケで、ミュンシュが初代音楽監督に呼ばれたその当初の演奏。ミュンシュはすぐに急逝してしまうので、これとベルリオーズの「幻想交響曲」がとんでもない名演として残っていた。その事情はこれまでもよく知っていたが、ここまでのすばらしい演奏だとは知らなかった。これまではCDやネットで気楽に聞いていたからだろうか。今回、日本盤とはいえ初期盤のLPレコードで聞いたからだろうか。
 あまりにパワフルで凄絶な演奏なので、常に気楽に聞けるレコードではないが、決して忘れ去ることのできないミュンシュのブラ1であった。

ラトルのブラームス1番の「究極のアナログ録音」から端を発して、聴き続けたブラームスの交響曲1番の名盤の数々(ベームのベルリンフィル盤、CDだがガーディナーORR盤のすばらしさ、については割愛する)。
今日、クラシック音楽の大先輩T氏と湘南SPレコード愛好会の定例会でお会いしたのだが、私がブラームスの一番ばかり聞いている、という話しになったら、「あっ!それって、手塚治虫と同じじゃないですか。手塚さんは、作品を書くとき、繰り返し繰り返しブラームス交響曲一番ばかり掛けていた、ということですよ。とても有名な話しです。もう同じ境地ですね(笑)」ということだった。ちょっとびっくり、であった。


                   ★

情報も現物もすぐ手に入るデジタル情報時代。ブラームス一番をいろいろなレコードで聞いてみようと思って二週間も経たないうちに、ほぼ気になるLPレコードは今回すでに入手できている。私の学生時代、ほとんど情報は閉ざされており、また限定されたレコードしか入手できなかった。
 どちらが音楽を深く聴けているのか。いずれにしても、レコードをめぐる状況の変化に唖然とするばかりである。

使用したオーディオ装置 LINN LP12 urika2 + Klimax DSM/2 + RCA250 amp + タンノイIIILZ
R0000895