DSC00528
日本盤、ドイツ盤、英国盤、米初期盤、米初期盤(mono)、などなどいろいろ揃った。



DSC00124
初期盤

 ふだん、よく聞くエリントンのLPに、「ザ・ポピュラー デューク・エリントン」(RCA PG-29、1976)というがある。初期盤とかオリジナル盤とかいった興味が発生する前に1000円程度で買った、普通の日本盤。これが実にいい音でなるので、よく掛けていた。
DSC00119

先日(2021年12月)、知り合いたちがきて、SPレコードやらを選択していたのだが、ちょっと、私の新しいオーディオ装置を聞いてみたい、と誰かが言い出して、ついに、LINN Klimax DSM/3のお出ましとなった。

DSC01203

そのとき、ちょいと掛けたのが、このThe Popular Duke Ellingtonだったのだ。一同、感心して、LPレコードはすごいね、ということになった。私が自慢げに「これ、ぜんぜん初期盤でもないし、ただの国内盤、しかも、後盤なんだけど。でも、すごい音でしょう」というと、ある一人が「じゃあ、初期盤だったら、とんでもなくすごいじゃない?」ときた。
うーん、たしかに。。私はこのアルバムは、国内盤後盤で全然満足していたのだが、この言葉をきっかけに、急に初期盤を試してみたくなったのだった。

              ⭐️
 
このLPはeBayなどで初期盤を探すと、けっこう安価で入手できる。それほど初期のLPでもなく、また、大量に売れたLPなので、こういうことになるのだろう。
そして、結果は。。

実在感が違う。空間の広がりが大きい。ひとつひとつの音に重み、というか、存在感がある。では、というので国内盤に戻ってみると、。。あれれ、空間が小さい、音ひとつひとつが軽く薄い。。

例えば、 A4曲目のMood Indigo 、冒頭近く、バスクラリネットとミュートトロンボーンのユニゾンのようなものすごい音のムード!。(日本語盤解説(油井正一氏のいいものだ)がついている。国内盤がいいのは、このレベルの高い解説がついていることだ。これによれば、)後半のソロ・ クラリネットは、ラッセル・プロコープだが、ほんとにご機嫌な演奏だ。








ところで、これらの盤をいじっているうちに、ちょっとしたことに気がついた。それぞれのレコードジャケットで、エリントンの頭の位置が違う!のである。

(左から、Original US MONO盤、Original US Stereo盤、日本盤)

IMG-0676
 
左のMono盤は、頭がやたら上にあって、したがって、足が靴までちゃんと見える。真ん中の Stereo盤だと足が切れている。国内盤は、ちょうどその中間、といった感じだ。なんでこんなことになるのだろうか。面白すぎる。おそらくMono盤が一番真っ当なのだろうと思う。

ところでさらに、オリジナル盤は、赤い大きなELLINGTON の 文字が背景との間で白抜きになっているが、日本盤は文字がベタに写真の上に乗せてある。明らかに手抜き、の感じ。顔色もちょっと灰色ががっていて悪い感じ。
IMG_0720-2

オリジナル盤。赤文字がちゃんと白抜きされている。


DSC00526

日本盤。 ELLIN の文字がただべたっと写真の上にのっけてある。




しかし、50年以上も経って、ユーザーにこんな違いの指摘をされるとは製作者は夢にも思わなかっただろう。


しかし、それにしても、後発盤がいい場合には、初期盤はもっといい、ということだ。(ただし、初期盤は経年変化を経ていて、盤面が荒れていたりすることも多い。後盤で状態がいいのと、初期盤で悪い状態なのだととても難しいことになる。)